【酉の市ローンファンド募集中!】酉の市に行ってまいりました!
こんにちは。
クラウドリース運営事務局です。
みなさま酉の市をご存知ですか?
関西出身の私は東京に出てくるまで、
トリノイチ?鳥🦅?
クマデって何🤚🏼?
全く聞いたこともありませんでしたが、
どうやら関東では有名で
毎年、主に11月の酉の日に
商売繁盛を祈願して行われるお祭り
のことだそうです。
年干支と同じように、
十二支で「子(ね)丑(うし)寅(とら)…」という
12種類の動物が毎日、
日干支として決められているので
酉の日は、12日ごとに回ってきます。
11月の最初の酉の日から
一の酉・二の酉・三の酉と呼び
三の酉がない年もあります。
ちなみに今年は昨日で終わってしまい
来年は二の酉までしかありませんので
今から要チェックです!
一の酉:2019年11月8日(金曜日)
二の酉:2019年11月20日(水曜日)
私のように関東ローカルではない方も
投資家の皆様の中にはいらっしゃると思うので
クラウドリースの繁盛を願って私が伺った
新宿にある花園神社の酉の市をレポします!
花園神社は浅草の鷲神社、 府中と大国魂神社ともに
関東三大酉の市と呼ばれ、
どこも数十万人の方が訪れる大賑わいとなっているようですよ。
より良い新年を願うためのお祭りなので、
屋台も沢山出ています。
切山椒はおもちのお菓子(右奥)で
縁起のいいものとして沢山の方が購入されていました。
参拝をして、去年の熊手を納め、
新しい熊手を購入するというルートで
まず参拝の列はすごいことに。
ありました! お目当ての熊手です。
そもそもなぜ、酉の市で熊手を買うのか?
落ち葉などを集めるための広がった形
をしている熊手なので同じように
「良い運もかき集めることができますように」
という意味から酉の市では
熊手が売られているようです。
元来のほうき型の熊手の人気も去ることながら、
最近では置き型の熊手も注目されています。
価格は手に収まる小さなものであれば500円から、
大きいものだと、この左上のもので20万円😳
今年よりさらに来年は飛躍しますように!
とのことから、毎年大きくしていく習わしだそうです。
無事熊手を手に入れ、
おまけでお財布に入れるお守りまでいただき
好物の甘酒を手に、初めての酉の市をあとにしました。
(混雑しているので、甘酒はオススメしません!やけどの恐れあり!)
新年を迎えるために準備を始める、
東京の風物詩を味わいました。
クラウドリースでは
酉の市に因んだローンファンドを募集中!
ブライダルやパーティを運営企画する
縁起が良い企業です。
・利回り 10%
・募集総額 4,000万円
・運用期間 1~10ヵ月
売掛金に対する集合債権譲渡担保をとっており、
不動産担保や動産譲渡担保も取っております。
クラウドリースは来年も更に飛躍できるよう
頑張ってまいります。
今後ともよろしくお願いいたします。