投資家セミナー レポート(Q&A)
こんにちは!
クラウドリース運営事務局です。
5月14日(月)に、
maneoマーケット主催の
投資家向けセミナー
が開催されました。
今回は、
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
■maneo
■アメリカンファンディング
■さくらソーシャルレンディング
■クラウドリース
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
の4社合同での主催となりました。
約20名の投資家の皆様が
ご参加くださいました。
お忙しい中、ご参加いただき
ありがとうございました!
ご参加頂きました皆様より、
いくつかご質問がございましたのでご紹介いたします。
maneoマーケット株式会社の味形様の回答と、
クラウドリースの場合を補足させていただきます!
*************************
Q1.これまでの事故率(遅延、不払い等)は、どのようにしてわかるのでしょうか?
A.maneoの場合は、トップサイトに全て情報を開示されています。maneoサイトトップページより、「マーケット情報」からご覧いただくことができます。
https://www.maneo.jp/apl/information/marketplace
※クラウドリースでは今までのところ、遅延、デフォルト等はございません。
Q2.投資家がmaneoに投資している状況や、経営状況、株主は、どこを見れば良いのでしょうか?
A.maneoの場合、下記のページに記載されております。
・投資状況
https://www.maneo.jp/apl/information/marketplace
・経営状況
https://www.maneo.jp/apl/aboutus?page=ir
・株主(下記ページ下部)
※クラウドリースでは財務情報を現在準備中でございます。
Q3.分配時に税金を源泉徴収されると思いますが、それは選択制にしないのはなぜですか?
A.便宜上、20万円よりも多く雑所得がある場合は、確定申告しなければなりませんが、全員が確定申告される場合ではないため、形上、源泉徴収をさせていただいています。残りの分を分配させていただく。その方が、投資家の皆様にとっては簡便なのではないかということで、この仕組みです。
現状、皆様方にパーソナライズするのは現時点では少し難しいです。
Q4.デポジット金はどこの口座に入っているのか?
A.クラウドリースの場合は、クラウドリースの投資家の皆様からお預かりしている専用の口座があり、完全な分別管理をしております。しかし、倒産隔離までは、まだ行っておりません。信託銀行にお金の管理だけを任せることにより、膨大なコストもかかるため、今後、より投資家の皆様に安心して頂ける様に検討中です。
Q5.口座に送金する方法は振込ですか?
A.はい。IDを入れていただければ該当の口座が表示されます。
Q6.口座は他の各営業者と紐づいているのですか?
A.口座は紐づいておりません。IDのみ紐づいていますが、口座は各社となります。 投資家の皆様にとっては、連携することで投資もして頂きやすくなるかと思いますので、その辺りもシステムとして検討中です。
<以下、maneoマーケット味形様より>
投資家の皆様にとって一番重要な
「投資していただいたお金が戻らないリスク」
お金を貸した先の会社がつぶれてしまうと戻ってきません。そのつぶれてしまったときのために「担保」を取っています。例えば、2000万円の融資だった場合、担保が「不動産」で、その不動産が2000万円以上で戻れば返済にまわしますが、この担保が「1000万円でした。」又は、「売れませんでした。」となった場合、投資家の皆様に分配ができなくなるので、不動産評価については1つのリスク回避の目安になります。
「保証」がついている案件もありますので、その保証内容を見るのも1つです。
また、営業者がつぶれてしまった場合もお金が戻ってこない可能性があります。
営業者はmaneoグループで全11社ありますが、資本関係はありません。独立した意思決定のもと営業されています。ですので、各社が何らかの形で経営に不具合が出た場合、投資家の皆様に資金が戻らないリスクがでてきます。
幸いなことに現在まで投資家の皆様に損をさせたことはないですが、とはいえやはり、リスクはある商品ですので余裕資金で運用してください。
決して、全財産をご投資しないよう気を付けていただきたいと思います。
*************************
以上となります!
貴重なご意見、ありがとうございました。
セミナーでは、各社代表による事業の説明や
素朴な疑問を聞けるチャンスです!
皆様のご参加を心よりお待ちしております。